コットン、おそらく、もっとも服に使われている繊維。
種類もたくさんあって、奥が深いこのコットンをBurrowはインナーアイテムにしていきます。
コットンには本当にたくさんの種類があって、世界中で栽培されています。それぞれの繊維のウンチクはいくらでも言えますが、それより何より、袖を通してもらった時の心地よさを追求したら、今回のコットンにたどりつきました。
Burrowの『想い』である、『居心地の良い』コットンってなんだろう?というイメージを膨らませながら作った今回の生地。育てられたのは遥か遠くの地でも、しっかりと作り手の思いが届いてくる、そんなコットンを糸にして編み上げました。
編み地はきつくなりすぎず、でもだらしなくならないような、程よいユルさで編んだワッフル生地です。
でこぼこした表面でもしっかりコットンを感じてもらえるように服に縫い上げてから一手間かけたら、思いがけず繊維がフワッと呼吸をして柔らかなふくらみが出ました。
糸から少しだけ、自然の綿(ワタ)に戻ろうとして、絡み合ったそのコットンが背伸びをしたのでしょう。
テクニックで形を変えてきたコットンを、少しだけ自然のカタチに戻していくことで、肌に触れた時のコットン本来の優しい風合いを感じてもらいやすくなったと思います。
早くみなさんにお届けしたい!と、作っている私たちが、何より一番楽しんでいるかもしれません。
アイテムが揃うまで、もう少しお待ちください。みなさんにお会いして、もっと深く、Burrowのアイテムのことをお話しできる日を楽しみにしています。
いよいよ春が進んできましたが、ようやくBurrowのニットを皆様にお披露目できそうです。
「soil」をテーマに麻をミックスして編み上げたプルオーバーとカーディガンのほか来秋冬に向けてしかかっているニットたちも展示いたします。