Burrow's Source【風合い出し】

Burrow's Source【風合い出し】

7月 30, 2020

Burrowのアイテムの旅は、繊維原料に始まり、糸から編みへと形を変えてようやく服になりますが、これで終わりではありません。

 

みなさんのお手元に届ける前にもう一手間。

『加工』と言ってしまうと味気ないですが、それはとても大切な工程なのです。

これまでの“Burrow’s Source”で触れてきた繊維たちの魅力を最大限に引き出す魔法、風合い出しの役割がこの『加工』にあります。

 

Burrowの加工をお手伝いしてくださっている仕上加工場さんの地域は地下水が豊富で、1日に使える水の量が5,000トンもあるとのことです。1kgが大体1リットルなので、2リットル入りのペットボトルが250万本って言われてもピンとこないですが、物凄い量です。

もちろんこんなに1日に水を使用しているわけではなく、必要な量を大切に使っています。

自然豊な山脈を通して地下に蓄積していく雨水は鉱物などのミネラルが豊富なため、加工にそのまま使えるわけではなく、毎月水質検査をして加工に適した柔らかい水にするためにイオンで調整しているとのことでした。

そして風合い出しの加工方法も、機械の動きを調整して繊維を痛めないような優しい動きで、水の中を服たちが気持ちよく泳いでくように水を揺らします。

そんな丁寧な風合い出しの作業で、Burrowの服の繊維たちは服になるまでの長い旅路を形を変えやすいように少し窮屈になっていたその状態をパァッと解き放っていく。そんなイメージでした。

 

こうしてようやくBurrowのアイテムの風合いが整って、あとはみなさんにとって『居心地のいい巣穴』になれるよう、1日も早くお手元にお届けしたいと心から思うのでした。




Also in blog

Burrow 22-23AW 新作ショールームのお知らせ
Burrow 22-23AW 新作ショールームのお知らせ

10月 04, 2022

暑い暑いとはいえ、朝晩はすっかり秋の風。

いよいよ明日から一層秋めいてくるよう。

 

そんな折で、Burrowのニットに新作が誕生しました。

Read More

BurrowのPack Teeできました
BurrowのPack Teeできました

6月 21, 2022

毎回思うんです、T-shirts作る時。

「巷に溢れてますな」と。

ではなぜ作るのか。と。

Read More

Burrow 22 new collection 展示受注会のご案内
Burrow 22 new collection 展示受注会のご案内

4月 17, 2022

いよいよ春が進んできましたが、ようやくBurrowのニットを皆様にお披露目できそうです。

 

「soil」をテーマに麻をミックスして編み上げたプルオーバーとカーディガンのほか来秋冬に向けてしかかっているニットたちも展示いたします。

 

Read More