コットンの回でもご紹介させていただいた、Burrowファーストシーズンのカットソーはワッフルという編み地で作られています。
ワッフルの語源はオランダ語で「wafel」ドイツ語で「waffel」=蜂の巣という意味。英名はhoneycombで、どこかBurrowの居心地の良い巣穴のコンセプトに通じている気がしてなりません。
糸を幾重にもひっかけて作り上げる凹凸のある表面感が、ともすれば「硬い」と感じられてしまいがちな編み地ですが、今回のBurrowのワッフルは糸をひっかけていません。
リラックスした編み方をしているので、服に仕立てたあと、繊維たちをゆっくりと泳がすことで柔らかさを生み出すことができたような気がしています。
正直言ってこれは作る前に想像していなかったので、嬉しい誤算でしたが、きっとみなさんに気に入ってもらえるのではないかと思っています。
さて、そんなコットンワッフルもそろそろ皆さんにお届けする分が仕上がってきそうです。ぜひ展示会で触ってみてください。
展示会は9月25,26,27日の三日間、渋谷のギャラリー&エキシビジョン-SOCIAL TOKYOさんで行います。
渋谷駅B1出口から歩いて5分のところにあります。
詳しくはこちらのご案内をご覧ください。
みなさんにお会いできるのを楽しみにしております。
先週末まで開催しておりました、Burrow21SS受注展示会へお越しくださったみなさま、誠にありがとうございました。
なかなかままならない日々が続いていますが、みなさまにお会いできて作ってきてよかったなあと思える素敵な時間を過ごさせていただきました。
本当にありがとうございます。
21SS collectionのLOOK PAGEができました!
リニューアルしましたオフィス兼ショールームにて展示受注会を開催いたします。
ご多忙中とは存じますが、ぜひご来場いただきたくご案内申し上げます。
Burrowではこの春夏のアイテムで、様々なコットンの表現をしてみました。
産地も銘柄も異なる、綿花にもそれぞれの個性があります。
きっと毎シーズン、改めて個性豊かな素材と向かい合う時、この繊維たちをどうやって皆さんに楽しんでもらえるだろうか?と、今回のコットンたちのように悩みながら答えを探していく旅路が始まるのだと思います。
特に今回は、数種類のコットンをご用意させていただいて、アイテムで分けているので、その個性との触れ合いもまた一つ楽しんでいただけると思っています。